本文へスキップ

地方自治体が公共事業を進めるにあたり、専門家の視点から評価し、行政が市民に対し説明責任を果たす支援をします

NPO法人 地域と行政を支える技術フォーラムは、建設・環境・情報をベースとした専門家が、地域住民のパートナーとして助言・提言を行い、地方行政事業の必要性・効率性・有効性・公平性・優先性について、地方行政を事前・事後あるいは途中においてサポートするという、「工事監査」「技術監査」「技術研修」「技術コンサルティング」を目的として、NPO法人 地域と行政を支える技術フォーラムは平成16年に内閣府認証のNPO法人として設立されました。

TOPICS

  • 月例会活動予定
    日時:2023年4月8日(土) 10:00〜
    場所:港区立生涯学習センター・Teams 会議
    会員であれば、どなたでも自由に参加できます。

  • 技術フォーラムニュース第62号発行
    2023年2月25日(土)に行われた第68回シンポジウム:塚原 忠一様 NPO地域と行政を支える技術フォーラム理事、技術士(上下水道) 「インフラマネジメント、これからの公務員技術者に期待すること 〜地方自治体での経験と、工事監査・技術研修講師を通じて〜 」の他、当NPOの実績や予定などの最新情報を掲載しています。

  • 2023年3月13日:会員専用コーナーを更新しました
  • 2020年11月3日:サイトを新しい型紙(CSS)で更新しました。
    スマフォ等でも見やすくなりました。
  • 2020年11月3日:常時SSL化対応して 従来のhttpからhttpsに変更されました。
    これにより暗号化通信を行うことで不正な覗き見などを防止する機能が付加されました。
    これはブラウザ業界全体の動きでもあり、HPとの通信が暗号化され、Googleなどの検索エンジンでのランキングで有利になります(SEO”Search Engine Optimization” 対策)。

会員コラム      新着情報

原田敬美です。
CIVID19禍で、厳しい社会情勢が続いております。
限られた件数ですが、技術フォーラムを信頼して下さり、工事監査、研修、コンサル
活動の依頼がありました。
依頼をいただいた自治体に感謝の気持ちでいっぱいです。
年度末、現在、いただいている仕事を円滑に進めましょう。
新年度に向け、いくつか照会が既にあります。
引続き、営業活動お願いします。
ダンピングする、技術士のプライドを捨て去った組織に負けず、頑張りましょう。

バナースペース

NPO法人 地域と行政を支える技術フォーラム

〒106-0032
東京都港区六本木3-14-9 妹尾ビル4階
Tel:03-3403-2325、Fax:03-3404-0734
Email: info.efsca@efsca.jp

最終更新:2023.3.13
2020.12.19より